活用講座

 

2023年11月 活用講座予定

1日目(11/7) "Excelの基礎"  

     講師:竹辺 アシスタント:石井  体操:ビデオ 受講者:2  

     サポーター:8人(熊谷・佐藤・甲良・浅妻・高部・金子・加藤・大久保) 

 

アシスタントの感想

パソボラ会員になって2ヶ月半ば、思わぬ依頼が舞い込んできた。活用講座のアシスタントをやってみないかというものだ。

エクセルのイロハもマスターしきれていない私で大丈夫?と思いながらも勉強させて頂きたいと思い、返事は「はい」だった。

 

講師との打ち合わせを3回して当日、完璧では無かったが思ったよりも緊張せず出来た。自分へのご褒美として駅の自動販売機でコーヒーを買い飲みながら電車内で振り返をした。受講者より「年寄りにはこの講座はとても良い」との感想を頂けた事。茜空から一番星を見ながら両手一杯の食材を抱えて帰路に着いた。

 

講師の竹辺さんは、開講にあたりガイダンスを行った後、Excelの基礎の講義をしてくださいました。

入会間もない石井アシスタントは、講師のスピードに合わせて画面を操作していました。

マウスポインターの形について

手作りのポインターを使ってエクセル画面でそれぞれの作業例を操作し、ポイントを説明してくださいました。

「F12」の機能を使って「名前をつけて保存」

画面を保存する時に、ショートカットキー「F12」のキーを押すと上記の画面が出てきたので保存ができた。



2日目(11/10) "健康管理表"  

     講師:高部  アシスタント:金子  体操:上田 受講者:2  

     サポーター:12人(熊谷・佐藤・甲良・竹辺・浅妻・上田・津ノ井・加藤・角田・木村・石井・大久保) 

 

今日の講師の感想 

  • 自宅学習の所を簡単に説明する予定でしたが、急遽、絶対参照を丁寧に説明することにしました。
  • 会員の方もたくさん参加されて勉強していましたが、絶対参照やオートフィルの理解が難しそうだったので、時間をかけて説明しました。
  • 1章でやったみかん・リンゴ・ブドウを例に、消費税を絶対参照にしてわかりやすく説明しました。

高部講師・金子アシスタント

練習を2回行って本番に臨みました。

今回はたくさんの会員が受講生と一緒に練習し、久しぶりににぎやかな講習でした。

上田体操

手をバンバンたたいたり、頭から摩ってリンパの流れをよくする体操には興味が湧きました。

何を絶対参照にしたか覚えていますか?

消費税

100円引き

半額

皆さん、計算してみてください。



3日目(11/13) "写真をパソコンで見る"  

     講師:熊谷  アシスタント:上田  体操:石井 受講者:2  

     サポーター:9人(甲良・竹辺・浅妻・高部・加藤・角田・木村・石井・大久保) 

      

今日の講師の感想

  • 1部:スマホの写真をPCに取り込む
    • どのように当講座を進めるかを考えてみた。スマホの写真をPCに取り込むのをどれほどの方々が望んでいるのかは、分からない。だけれども、取り込んでしまえばいろいろなことができるということを少しでもわかって頂ければよい、と考えた。だからスマホから取り込む操作はあまり難しくならなければいいなと思いながら、始めた。
    • 幸いにも、受講者お二人のスマホの写真をPCにつなげる操作は思いのほかスムースに進んだ。
    • Type A-Type CのケーブルでつながれたスマホはPCからみれば、USBデバイスの一つであり、PCにUSBとして認識されればしめたものだ。あとは接続されたUSBのフォルダー階層の中から、画像が保存されているDCIMフォルダーを見つけ出し、写真を表示できれば、この項の目的は達成できたと言っていいだろう。
  • 2部:フォトレガシアプリを使って
    • この日の第2部は、PCでの写真の編集だ。ここもパソコンで写真を扱うことはこんなにも楽しいのだ、ということをわかっていただくことと考えた。フォトレガシでの編集メニューをいろいろデモすることに心がけた。複数の写真からビデオを作る操作は、できるだけ編集メニューの多くのを紹介、こんなこともできるのだと言うことが印象に残ってもらえればよいと考えた。

 果たしてその通りに進んだのかはわからない。然しお二人の受講者の熱心に取り組まれている姿、ところどころで質問をいただいていたのは嬉しいことだ。出来上がったビデオ作品を自分のUSBにコピー保存する横顔は嬉しそうだ。逆に二人だから、講師もサポータも十分に対応できたのかもしれない。

熊谷講師・上田アシスタントによる講義

今回からスマホの画像をパソコンに取り入れる授業がありました。スマホとPCをケーブルで繋ぎスマホの写真をPCで観てみました。

石井体操

”線路はつづくよ”を歌いながら肩をたたいたり、歩いたりと和気あいあいの体操でした。特に男性軍はニコニコでした。

4枚の写真を使って「旅の思い出」のビデオを作成しました。

皆様も作って楽しんでください。



4日目(11/17) "メールの基礎"  

     講師:甲良  アシスタント:角田  体操:上田 受講者:2  

     サポーター:12人(熊谷・佐藤・竹辺・浅妻・上田・高部・金子・津ノ井・加藤・木村・石井・大久保) 

      

今日の講師の感想 

  • 第4章メールの基礎では「送受信」、「連絡先にアドレスを登録」する2点が主要テーマです。
  • 今回の担当にあたり、10月にアシスタントの角田さんとA班の第4章メールの基礎の見学を行い、講座の進め方、アシスタントの対応、時間 配分等を見学しました。
  • 今日の講座では、受講者の熱心な取り組みに応えられる様に進めてみましたが、送受信及び連絡先の手入力、受信メールよりの登録はほぼ達成出来たと思います。
  • 今回は、対象PCの「事前設定チェックリスト」を作成し対応してみました。しかしながら、受講者のアカウント名、講師挨拶文等、事前設定に一部トラブルが発生したことは反省点でありました。
  • 第4章は第5章への橋渡しの章ですので、冒頭の2点に時間をさいて進めたい章であります。

甲良講師・角田アシスタントによる講義

アドレスを連絡帳に登録するやり方を丁寧に教えてくれました。

受講生のテキストには講師のアドレスが違っていたため、混乱しました。  

活用テキストP45の③の内容文

テキストのアドレスは以下の通り

 hsv13@fc.catv-yokohama.ne.jp

正しいアドレスは

hsv13@yc.catv-yokohama.ne.jp.

上田体操

 体のリンパの流れに沿って擦する所から始まり、体の全身をたたいて血流をよくしたり、背伸びしたり腰を回したりスクワットしたり盛りだくさんのメニューでした。



5日目(11/20) "メールの活用"  

     講師:浅妻  アシスタント:津ノ井  体操:上田 受講者:2  

     サポーター:10人(熊谷・佐藤・甲良・竹辺・上田・高部・金子・加藤・石井・大久保) 

      

今日の講師の感想

  • 今日の講義に向けて津ノ井さんと3回(花もも・かるがも・zoom)ほど打ち合わせをしました。
  • 講義をする上でわからない言葉などはネットで調べました。
  • 自分が講義を受けた時に分からなかったところを特に注意しながら、又声をかけながら丁寧に講義をしました。
  • 受講生が2人ということもあり、会員の方々6人も参加されてメールをやり取りをしました。
  • 講義の中で熊谷さんから以下のご指摘がありました。ここが今日の重要ポイントとのこと
  • 保護ビューの注意事項を読んで確認してから、「編集を有効にする」をクリックするようにしましょう。安全性の観点から、メール等のインターネットから受信したファイルは、信頼のおける差出人からの場合だけ「編集」するようにしましょう‼️

浅妻講師・津ノ井アシスタントによる講義

アシスタントと協力しながら全体を見渡し、ハキハキと通る声でメールの返信や添付ファイルの保存などの講義を進めていました。 

講師手作りのメールをする順番表

文面に間違いがないかを確認する方法

校閲タブ→文頭にカーソルを置いて「音声読み上げ」をクリックすると文面を読み上げてくれます。



6日目(11/27) "インターネットの活用"  

     講師:熊谷  アシスタント:竹辺  体操:石井 受講者:2  

     サポーター:11人(甲良・浅妻・上田・高部・金子・津ノ井・加藤・角田・木村・石井・大久保) 

      

今日の講師の感想

  • 本日はインターネット検索の勉強、検索の語句(キーワード)を組み合わせてネットから必要な情報を取ることを学ぶ。検索語句を考えることで老化防止になることも伝え、楽しくパソコンライフを過ごしましょう、と始めた。
    いろいろな検索方法があることを紹介することにした。
  • 当日朝のNHK-TVアサイチにて、最新の検索のやり方が紹介されてたようで、検索語句の間はスペースを入れなくとも検索できること、なども試してみた。
  • 事程左様にこの世界は変化が激しくテキスト内容も変化に対応できていないところもあったが、襖絵の検索の代わりに東京国立博物館を訪問して「源氏物語絵巻ー夕霧」を閲覧した。 
  • 自宅付近のマップを検索したり、日産スタジアムのストリートビューも試し、画面操作を紹介したりした。乗換案内も検索語句に駅名をいれるだけで可能なことも紹介した。
  • 検索の流れで、画像検索でPCに保存されている花の写真から花の名前をしらべることなども試した。 というわけで、できるだけ多くの検索方法を紹介することに努めた。
  • インターネット検索・閲覧中に、「サポート詐欺」に引っかかった実例を紹介し、そうなったときの対応を話し、注意喚起した。

 

今日のアシスタントの感想

  •  講師が「従来の検索方法でなく違った簡単な検索方法で進めます」と言われたので、こちらは、「言われるままにパソコンを操作します」と特に打ち合わせなしでした。偶然今朝の「NHKのあさイチ」でSNSの検索ワザ?を見て、半角の「-」マイナスを使う話があり、このことを言われていたのかと結びつき、スムーズにやれました。

熊谷講師・竹辺アシスタントによる講義

打ち合わせなく授業を開始とのことでしたが、滞ることなく進みました。流石です。

インターネット検索では「関連する項目」にも目を通すとよいとのことでした。

「点」を検索する時、上の図のように線の前に「半角の-」をつけるとかなり絞り込んだ検索ができるとのこと。

「点と線」でも「“点と線”」として検索すると絞り込んだ検索が可能とのこと。

「パソコンのグーグルレンズ」で花の名前検索



2023年06月 活用講座報告

1日目  "Excelの基礎" 

      講師:田村 受講者:7  

      サポーター:11人(熊谷・飯野・清水・米澤・甲良・竹辺・浅妻・上田・高部・金子・津ノ井)  

 

受講者より

  •  ショートカットキーにつて、講師が初級講座で教わったかと質問したら、教わらなかったと返答されたので、授業の最後に保存ができる「Ctrl+Sキー」について説明がありました。初級講座テキストの後ろの方にも何個かのショートカットキーが掲載されていることも伝えた。
  • 右クリックをする方が早いので使用することが多いが、講座では右クリックを使用しないのはどうしてかと、質問がありました。       初めての人を対象に行う講座なので基礎を中心に指導しています。パソボラ会員の勉強会では右クリックを使用します、と返答しておきました。
  • 若葉会について、どんな会かと質問がありました。

 世話人より、開講にあたりパワーポイントで説明がありました。

欠席時や緊急時の連絡方法、若葉会についての話もありました。

講師は、講義のたびに説明に使うパワーポイントを作り変えて指導していました。

P3のマウスポインターの使い方について、一つひとつ実例を示しながらの説明が分かりやすかったです。 

 「今日は腰が疲れたことでしょう」と話しかけ、腰を伸ばす運動から始まり、肩や目の疲れをとる上田体操をしてくれました。



2日目  "健康管理表"

      講師:甲良  アシスタント:高部  受講者:7名  

      サポーター:8人(熊谷・飯野・清水・米澤・竹辺・外山・津ノ井・角田)      

授業の様子 

  • SUM関数や絶対参照・相対参照についての理解は、初めての方には難しいようでした。
  • F4キーを使用することで絶対参照ができることは理解してもらえたようでした。
  • オートフィルの操作で、縦にするところを横にしている人がいた。

講師は、冒頭に1章の復習をパソコン操作しながら説明。その後、アシスタントと協力しながら健康管理表を作成しました。

 

 

復習内容

  • 演算記号の復習
  • ブックとシート
  • 関数について
  • 保存の仕方
  • エクスプローラーについて

 

 

ビデオによる保土ヶ谷体操を行いました。

 



3日目 "写真をパソコンで見る" 

     講師:熊谷  アシスタント:津ノ井  受講者:7  

     サポーター:10(清水・米澤・佐藤・甲良・竹辺・浅妻・上田・高部・加藤・角田)

     他班見学者1人:D班の佐藤

 

アシスタントの感想

 初めてアシスタントをしました。カメラからパソコンに写真を取り込む方法は、興味がありました。

 数日前に講師に対面で教えて頂き、家で何回か練習しましたが、いざ本番となると緊張しました。

 内容を十分理解していないとビデオ作製の説明は難しいと感じました。

 講師のリードで無事に終わりホットしています。 

 

エクスプローラーの構造を押さえた講師の説明は、わかりやすかった。

最後のビデオ作製では、アシスタントにバトンタッチしました。

上田体操でほっと一息。

最後に、「保土ヶ谷バンザイ」と声掛けし、笑いを取って和ませていました。

      SDカードの説明

SDカードは、DCIMとMISCの二つあり、

DCIMは100NIKON

MISCは印刷とインデックス。ここを開けば直接印刷もできるとのお話でした。



4日目  "メールの基礎"

      講師:熊谷  アシスタント:米澤 受講者:6名  

      サポーター:10人(田村・飯野・佐藤・甲良・竹辺・丹野・上田・高部・津ノ井・角田)

            他班見学者1人:D班の佐藤

 

授業の様子 

  • 講師のメールに記載されている複数のメールアドレスを、連絡先にスムーズに登録できた。
  • メールの送受信も少しの手助けで戸惑うことなくできていた。
  • 他班の見学者の手助けもあり、滞りなく進行した。

B班の会員も参加してメールの勉強をさせてもらいました。

祈りのポーズで、首を伸ばしています。頭がすっきり!

後半も頑張れそう‼

休みの時間にも質問があり、他班の見学者も一緒に対応中。



5日目  "メールの活用"

      講師:米澤 アシスタント:熊谷 体操:上田  受講者:7名 

      サポーター:9人(飯野・清水・甲良・竹辺・浅妻・上田・高部・金子・津ノ井)

          他班見学者2人:C班の本間 D班の佐藤

 

授業の様子 

  • 前回の授業でできなかったところを熊谷さんが指導。
  • パソコンを使ってメールを実際にしている方は、7人中3人。
  • 削除の仕方で全部を選択する時は、Ctrl+Aキーのショートカットキーを教えたら、受講者から感嘆の声が漏れた。
  • 講師が会員の署名を紹介したこともあり、受講生はカラフルな署名を作成していた。

何度も講師をやっていることもあり、大きな声でハキハキと指導されていました。

アシスタントと講師は連携し、説明を二人で交代しながらする場面もありました。

講師が送受信がスムーズにいくように早見表を準備されました。



6日目  "インターネットの活用"

           講師:甲良 アシスタント:竹辺  体操:上田  受講者:7名 

      サポーター:9人(熊谷・田村・清水・米澤・浅妻・上田・高部・金子・角田)            

 

 授業の様子  

  • 講師は、言葉と言葉の間に一呼吸をおいてゆっくり説明されていました。
  • インターネットの検索では、元首相の細川氏の襖絵や大徳寺・千利休など幅を広げて検索しました。
  • 受講者から履歴の削除の仕方につて質問がありました。自分は右上の設定⁝から履歴をクリックして削除をしているが、テキストだと設定⁝から設定に行き「プライバシー……検索」から始めるが、どうしてかと質問がありました。
  • 講師の指導通りに履歴の削除をやっても全ての削除できなかった(後のメンテナンスでもできなかった)

インターネットンの説明は数回目の講師。

初級講座の時のインターネットの説明をされ,思いだしてもらってから今日の講義に入りました。

パソボラ入会の説明。

何名かは入会を希望されていました。

広報部担当部長から、広報部で作ったチラシについて説明がありました。


 

〇パソコンのメンテナンス

  10名により、D班、B班が6月に使用したパソコンのメンテナンス作業を行いました。

  終了が延び延びになり、社協の職員から何度も注意を受けました。次回は時間内に終了するようにしましょう。

 


2023年02月 活用講座報告

1日目  "Excelの基礎"

      講師:阿部 受講者:3名  

      サポーター:8人(田村・熊谷・丹野・浅妻中島・高部・金子・津ノ井)

 

受講者の感想

「サポーターの方が脇で教えてくれたのでついていけた」「まあまあ理解できた」

      「以前オートSUMをやったことがあったが、忘れていた」

 

阿部講師による講義。

学校で教えている時の話も交えての講義でした。

ビデオを見ながら、ほどがや体操で体をほぐしました。

時間に余裕があったので、オートフィルの醍醐味を教えてくださいました。



2日目  "健康管理表"

      講師:中島 アシスタント:高部 体操:上田 受講者:3名  

      サポーター:8名(田村・熊谷・米澤・甲良・竹辺・浅妻・上田・金子)

            他班見学者:C班1名(津田)  

 

受講者の感想

  「家に帰ってから復習してみる」「1か月間の健康管理表に挑戦してみる」「今日は予習して授業に臨んだ」

  「USBの扱い方が分からなかったが、教えてもらったので復習してみる。1か月間の健康管理表に挑戦してみる

 

小数点以下がずらりとでたり、エラーが出たり…とイレギュラーな場面でもゆっくり落ち着いて講師とアシスタントが対応してくれました。

体操の指導は上田。

個人的にも指導しているとかで、堂々とした

指導でした。

少数点以下の表示桁数の操作について、テキストに書いていないことまで教えてくださいました。



3日目  "写真をパソコンでみる"

      講師:熊谷 体操:上田 受講者:2名  

      サポーター:9名(田村・米澤・甲良・竹辺・丹野・浅妻・高部・上田・金子) 

       

サポーターの感想

  「少し手助けするだけで出来ていました。」

  「C:¥User¥パソボラ53¥Pictuers」の解説が聞けて、勉強になりました。」

 

手元がよくわかるようにスクリーンに映し出したり、ホワイトボードに板書して説明してくれました。

数名のサポーターや講師まで駆け寄り、丁寧に説明。うまくいきました。

Cドライブを図にし、より分かり易い説明でした。



4日目  "メールの基礎"

      講師:甲良 アシスタント:浅妻 体操:米澤  受講者:3名  

      サポーター:8名(田村・熊谷・米澤・竹辺・丹野・高部・上田・津ノ井)

      他班見学者:C班3名(河野・新井・上野)      

 

全体の様子

  来月に講習があるとのことで、C班のベテランの方二人と昨年に会員になられた方が見学に来られました。

  講師とアシスタントには緊張が走りました。

  受信したアドレスを連絡先に登録する勉強で、予備機のアドレスに一部間違いがありました。そのまま保存してもらい、

  その後、編集で直してもらいました。逆転の発想で修正の勉強もすることができました。

 

パワーポイントを使って

インターネットの流れを理解いただけるように工夫していました。

米澤さんの指導による体操

肩をグルグル回し、腕をグッと上げ、肩の凝りもとれました。

最後の〆は世話人。

「明日も頑張りましょう」という気持ちになりました。



5日目  "メールの活用"

      講師:竹辺 アシスタント:中島  体操:上田  受講者:3名  

      サポーター:8名(田村・熊谷・甲良・浅妻・高部・上田・金子・津ノ井

           他班見学者:C班1名(新井)       

 

講師にインタビュー

  時間が余ると予想していたので、用意しておいた「転送メールのたすきリレー」と「受信トレイの表示の仕方」を色々説明できて良かった。

  受信トレイの「差出人」をクリックすると差出人ごとに、 「件名」 をクリックすると件名ごとにになり、最後は、「受信日時」を「▼」にして並べ、

  最新のものを一番上に表示されるようにしておく。これは、入会間もないサポーターにも勉強になったと思います。

 

受講生からの質問

  「自分のPCの返信メールに Original Messageを表示させないように設定してしまい、もとに戻すすべがわからない。」

        ⇓

  2月16日のテクガイドに詳細に載せてくださいましたので皆さんも参照してください。

  6日目にメール担当講師のほうから回答するとのこと。

  

メールの送受信の勉強

削除する時に、「Ctrl」と「A」を押すと全てが選択できることを教わり、削除が一括にできました。

上田体操

椅子に長時間座り疲れた足を叩いたり揉んだりと、疲労を回復させる体操で足が軽くなりました。

右側には事前準備の確認事項

左側には、誰が誰にメールするのか、迷わないように板書されており、一目瞭然にわかりました。



6日目  "インターネットの活用"

      講師:田村 体操:上田  受講者:3名  

      サポーター:10名(熊谷・飯野・米澤・甲良・竹辺・浅妻・中島・上田・高部・金子          

 

受講生からのアンケート・聞き取り

 「基礎的なことが学べたので満足です」

若葉会で学びたいこと

 「画像の取り込み方」「Outlookメールの設定」「デジカメ写真をパソコンに取り込む方法」「USBのやり方」

入会の希望の有無

 「ぜひとも入会したい」「二人で同じ班に入会できたなら…」

 

インターネットの検索の勉強

パワーポイントを活用しながらの講義でした。

今日は指の運動もありました。なかなか指が動いてくれない。脳の衰えかな!

上田さんより、「指が動かなくても大丈夫」とのかけ声で一安心

世話人が講義のあと、パワーポイントを活用して、若葉会と入会申請書の書き方を丁寧に説明されていました。


パソコンのメンテナンス

  9名により、D班、B班が2月に使用したパソコンのメンテナンス作業を行った。