班内勉強会詳細

2023年03月

勉強会報告 17日      議題  パワーポイントの入門・編集 

                講師  田村

            参加者 11名   熊谷・田村・前田・米澤・甲良・竹辺・浅妻・中島・上田・高部・金子 

            開催・場所/時間   Zoom/13:30~17:15


 

○花散歩のPowerPointのつくり方 

講師から送られてきた8枚の画像

 

 

パワーポイント⇒ホームタブ⇒スライドグループ⇒新しいスライド⇒タイトルとコンテンツ⇒テキストを入力の中の「図」⇒講師から送られた画像4を選択して「開く」をクリック⇒画像4がアップされる。

ホームタブ⇒スライドグループ⇒新しいスライド⇒白紙⇒挿入タブ⇒画像グループ⇒画像⇒このデイバイス⇒講師から送られた「花散歩.jpg」を選択して「開く」をクリック⇒花散歩がアップされる。

他の5つの画像も同じ方法でアップする

ホームタブ⇒スライドグループ⇒新しいスライド⇒白紙⇒デザインタブ⇒ユーザーの設定グループ⇒背景の書式設定⇒塗りつぶしに◉がついていることを確認し、色(C)の右端から「薄い色」を選び、背景色にする。


色のついたスライドをクリック⇒挿入タブ⇒画像グループ⇒このデバイス⇒「花散歩.png」を挿入⇒[1」の画像を参考にして画像の大きさを決める。次に、同様にして「横浜花さんぽ」を挿入して、花散歩画像の上に移動させて大きさを決める。

地図・画像3・画像1・薔薇の順に挿入する。

wordの白紙⇒挿入タブ⇒テキストグループ⇒テキストボックス⇒横書きテキスト描画⇒音声機能を使って文字(横浜の誇る庭園を巡り、美しい花々を楽しみましょう!)を入力。(音声入力がない人は文字を入力)⇒コピーする

上記のように貼り付ける


 

○アニメーションのつけ方・スライドショーのやり方

★マークは、アニメーションがついている印。数字は、アニメーションの順番

○アニメーションのつけ方

①花散歩画像選択⇒アニメーションタブ⇒アニメーショングループ⇒その他を開く⇒「開始」の中に13個のアニメーションがある。

「開始」の中の[ズーム」をクリックすると[ズーム」アニメションが付き、左端にがつく。

以下同様作業をする

②横浜花さんぽ⇒グローとターン

③文章⇒スプリット

④地図⇒ズーム

⑤関内集合⇒ランダムストライブ

⑥問い合わせ⇒スライドイン

⑦ばら⇒ターン

○スライドショーのやり方

スライドショウタブ⇒スライドショーの開始グループ⇒現在のスライドから⇒背景色だけのスライドが現れる⇒画面のどこでもよいからクリックすると①花散歩画像がズームされる⇒次に、同じく画面をクリックすると②横浜花さんぽがアップされる。

以下同にしてクリックしていくと、③文章⇒④地図⇒⓹関内集合⇒⑥問い合わせ⑦バラまでアップさせる。

 

元に戻す時は「Esc」キーを押す

 



HP勉強会報告      3月22日(水) 13:30~17:15  Zoomで行う。

               参加者:熊谷、甲良、津ノ井、田村、中島、浅妻、金子、竹辺、高部  (9名)

 内容 1.  文字から画像を生成するAI」の説明 :熊谷 決 講師       2. 1.で保存した画像を使って、HPブログ作成のお手伝い:竹辺 早苗

  •  新入会員の津ノ井様を紹介しました。
  •   入手したAI画像を.JPG形式にして名前を付けてで保存したものをTさんのZoom背景画像に挿入した。
  •   更に4枚保存して、Tさんに共有してもらい、ブログ投稿「島とヨット」を実習して、完成後新着情報もUPできた。
     参照: B班HPへのログイン方法、ブログ投稿の方法(内容は姉妹塾でのブログとなっているが他のサイトでも汎用できる)
  •   遅れて参加のKさんも画像3枚保存できた。
  •  更に3名の方にAI画像のブログをその場で、投稿してもらえた(「AI作成の桜」、「日本の海AI」)。
  •   限られた時間でしたが、 HPの今後の体制や、Up方法、勉強会の件も話し合いました。
  •   HPメンバーに高部さんが加わり、HPメンバーの体制は交代要員もいないので、継続することになりました。勉強会担当も継続。
  •   HPの勉強会は原則として、1回/月行う予定。
  •  班内勉強会のテーマは学習会で使うテキストを活用、初級講座、活用講座の講師、アシスタントの勉強会なども考えていく。
  •   活動報告の情報提供は世話人、副世話人の協力をお願いしたい。(パソボラ活動報告書を参照下さい。)(原則、画像やコメントなど      は副世話人の業務分担にしています。)
  •  HPのUpのチェック依頼は遠慮なく行う。詳細を記載していただいていますが、負担にならないように、簡潔な報告で構わない。
  •   パソボラ活動報告も孫ページを作り読みやすくなるように、工夫してみる。